(終了)2014年6月27日【計画停止:4】GPU計算ノードアップデートのお知らせ
国立遺伝学研究所スーパーコンピュータシステム利用者各位
2014年6月27日
国立遺伝学研究所 DDBJセンター スーパーコンピュータシステム管理チーム
平素より、国立遺伝学研究所スーパーコンピュータシステムをご利用いただき
誠に有難うございます。
空調電源の工事に伴いスパコンのサービスを全面停止させて頂き、併せてメンテ
ナンス作業を実施させて頂きましたが、下記の通り、GPUノードのドライバの
アップデートおよびCUDA6.0のインストールを実施しました。
1.詳細
・Phase1およびPhase2のGPUノードのドライバをCUDA6.0対応のものに
アップデートしました
・Phase1のGPUノードにはCUDA5.5および6.0の環境・サンプルを
インストールしました
・Phase2のGPUノードにはCUDA6.0の環境・サンプルをインストール
しました
2.留意事項
・現在、以下のバージョンのCUDA環境がご利用いただけます。
(Phase1)
CUDA 4.1, 5.5, 6.0
(Phase2)
CUDA 5.5, 6.0
・互換性維持のため、Phase1の/usr/local/cudaは/usr/local/cuda-4.1
への、Phase2の/usr/local/cudaは/usr/local/cuda-5.5への
シンボリックリンクとなっています(メンテナンス前と同様の状態です)。
Phase1でCUDA5.5または6.0を、Phase2でCUDA6.0の環境を使用される
場合は、環境変数PATHおよびLD_LIBRARY_PATHを明示的に指定する
必要がございます。
(Phase1でCUDA5.5環境を使用される場合)
$ export PATH=/usr/local/cuda-5.5/bin:${PATH}
$ export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda-5.5/lib64:/usr/local/cuda-5.5/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
(Phase1,Phase2でCUDA6.0環境を使用される場合)
$ export PATH=/usr/local/cuda-6.0/bin:${PATH}
$ export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda-6.0/lib64:/usr/local/cuda-6.0/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
アップデートに伴い問題が発生した場合はご連絡下さい。<お問い合わせ窓口>
よろしくお願いいたします。